
◎お客様からいただいたお金を大切に扱えること
一番の目的はこれです。
「稼ぐ!」方法は色々あります。
「お金を何に使ったか?」は青色申告でできますが、
お客様からいただいたお金を「どう使うか?」を考える方法が《予算設定》です。
・よりよいお仕事ができるように
・またお客様に喜んでもらえるように
・自分が幸せでいられるように
・家族も幸せでいられるように
そんな風にお金を使えたら、お仕事は必ずうまくいきます。
◎お金に焦る瞬間を減らすこと
収入が多い時もあれば少ないときもあるのが個人事業主です。売上がゼロの時もあると思います。
・いつの間にかお金が無くなっている
・いつもギリギリ
・クレジットの引き落とし日にヒヤヒヤ
わたしもギリギリ・ヒヤヒヤを経験したからこそわかるんです。支払額を見るのもいやで、お金に向き合うことを避け続けていました。
今どんな状況のかたでも大丈夫です。
《予算設定》は恐怖感なくお金と向き合うことができます。
◎自分も家族も幸せになる仕事量を知る
売上目標って、周りに左右されるところがあります。
・月100万売り上げている人気店です!とか
・予約が取れないほど埋まっています!とか
そういう情報を聞いてしまうと「予約が埋まっていて100万円の売り上げがあるお店」をなぜか目指してしまうんですよね。
おうちサロンになってから月30万を目指したりもしましたが、常に携帯をチェックしていたり休日も仕事をしたり…で家族からブーイングに合いました(;^_^A
《予算設定》をしてみたら、私は6.5万円が現実的な売上目標でした。
最高のシナリオを描いても、21.5万円。
無理して30万円を目指していたのはなんだったんだー!?と今は思っています。
《予算設定》で 幸せになれる仕事量を知る、オススメです^^
◎幸せで豊かな老後も実現すること
《予算設定》は、20年先の未来もイメージしています。
個人事業主は退職金がありません。
旦那様の退職金がある場合は関係ない内容かもしれませんが、(我が家は期待できないので)老後のための蓄えも考えたいところ。
青色申告をしていれば加入できる「小規模企業共済」。毎月7万円を20年間納めると2000万円以上が20年後に受け取れます。
余裕があれば、つみたてNISAも20年運用してみてもいいかもと思っています。
わたしの20年後は59歳。
旦那さんは定年を迎えています。
予算設定は、20年後のビジョンも描くことができます。みなさんはどんなビジョンを描きますか。
◎幸せで豊かになるためにお金と仲良くなる。
お金には長年、苦手意識がありました。
でも《予算設定》をすると変わります。
お金は夢を叶えてくれる人生のパートナーだということが明確に分かるようになります。
お金と向き合うことは抵抗があるかもしれませんが、お金と仲良くなる、そんなイメージから向き合ってみてください。
一緒に予算設定していきましょう!